昨年、原木を買ったお話です。
物心がつき、生ハムとゆう存在を知ってから一度は買ってみたいと思っていたものがありました。
それは…
生ハムの原木です。
原木って言ってますけど木じゃありません。
スライスされる前の生ハムの塊のことです。
12月4日~11日にRakutenスーパーSALEにて安くなっていたので買ってしまいました。
![[生ハム 原木]ボナールア社 スペイン産ハモンセラーノ原木12ヵ月熟成 約7kg【2〜3営業日以内に出荷】【送料無料】](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cerestshop/cabinet/item/15120-1-600.jpg?_ex=128x128)
[生ハム 原木]ボナールア社 スペイン産ハモンセラーノ原木12ヵ月熟成 約7kg【2〜3営業日以内に出荷】【送料無料】
家にツレがいるのですが、
「なんか、でかくて重いの届いた。」と連絡が来ました。
帰ってみると、確かに重くてでっけー箱がありましたね。
豚の後ろ足一本分あるので当然なのですが
開けて見ると想像していた大きさの三倍ありました。
持ち上げるだけで一苦労。

結露がどうのとかで、
パッケージから出さず3日、出して3日とか置いとくらしいですが知りません。
届いたら食べたいと思うのは当然で
カビたり、乾燥とかする前に食べればいい話なわけなので食べます。
原木置く台が、不良品で安定しませんが気にせず行きましょう。
まぁ値段が値段ですから仕方ありません。
薄くスライスするのが難しいってレビューで見たりしましたが、
そこら辺にいる一般の方よりは手の器用さとナイフの扱いなら自信があります。
実際にやってみましたが、想像より難しくありませんね。
セットについていたナイフの切れ味のおかげなのかわかりませんが。

全体の1/3くらい?が脂身と骨(あと蹄とか)なので可食部はそこまで多くありません。
このような肉塊を目の当りにして可食部が多くないとか言ってますが、
約7.5kgありますので、単純計算で正味5kgは優に超えています。
大勢の人を呼んだりしてパーティーする気はないので気合で食べきります。
味について書いていきます。
薄くスライスして一切れ食べると…
醗酵?熟成?の影響で、チーズの様な芳醇な香りが口の中に広がり鼻腔を駆け抜けます。
単体で食べるにはややしょっぱいですが、
旨味が強く美味しいので切ったら切っただけ食べてしまいます。
それほどまでに生ハムはおいしい。
脂身がある部分は甘みがあり、油分が口の中を覆うので感じる塩味が抑えられ
意外と量を食べてしまうのが危ないですね。
素人には限界がありますが、やはりできる限り薄くスライスするのが良いでしょう。
そのまま食べるのにも限界がありますので以下
料理に使用しましたので、その写真です。
料理と言っても、生ハム自体が完成系と言っても良いくらいですので
なんか適当に乗せただけですね。
・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ(生ハム乗せ)

ペペロンチーノとの相性は抜群です。
ペペロンチーノは本来、日本で言うところの素うどん的な立ち位置なので
生ハムを乗せるってのは天ぷら乗せちゃった的な感じですね。
・カプレーゼ

まぁ、これも一般的で普通においしいです。
特筆すべきことはありません。
・生ハムフライドポテト

フライドポテトに生ハムを乗せる意味が全く見当たりません。
ジャガイモの種類の問題もあるかもしれませんが、
今回使用した”北海黄金”という品種と生ハムは全く合わないと言っていいでしょう。
生ハムの在庫はまだあるので個人的に他の品種とも合わせてみます。
その他にも色々作りました。
(写真を撮ってなくてブログには載せていません。)
家に届いてから二週間ほどが経過しました…。
皆さんもお察しの通り、食べきれるわけがないんですよね。普通に考えて。
元々、生ハムは保存食ですし塩分が半端ないです。
こんなの毎日食べてたら病気になっちまいますよ。
三日間くらい昼と夜に気持ち悪くなるくらい食べまくっていたのですが、
食べすぎると塩分過多で次の日の浮腫みがひどいので食べ過ぎは禁物です。
言い訳する気はないのですが
出張やら釣りやらで食べてる時間が無かったので
残ったやつらは真空パックされて冷凍される運びとなりました。
そのまま放置されて”カビカビのカピカピ”になるよりかは
冷凍することになったとしてもしっかり食べてあげることが大切です。

p.s.
みんなはその場のノリで原木買うのはやめようね。
物心がつき、生ハムとゆう存在を知ってから一度は買ってみたいと思っていたものがありました。
それは…
生ハムの原木です。
原木って言ってますけど木じゃありません。
スライスされる前の生ハムの塊のことです。
12月4日~11日にRakutenスーパーSALEにて安くなっていたので買ってしまいました。
![[生ハム 原木]ボナールア社 スペイン産ハモンセラーノ原木12ヵ月熟成 約7kg【2〜3営業日以内に出荷】【送料無料】](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cerestshop/cabinet/item/15120-1-600.jpg?_ex=128x128)
[生ハム 原木]ボナールア社 スペイン産ハモンセラーノ原木12ヵ月熟成 約7kg【2〜3営業日以内に出荷】【送料無料】
家にツレがいるのですが、
「なんか、でかくて重いの届いた。」と連絡が来ました。
帰ってみると、確かに重くてでっけー箱がありましたね。
豚の後ろ足一本分あるので当然なのですが
開けて見ると想像していた大きさの三倍ありました。
持ち上げるだけで一苦労。

結露がどうのとかで、
パッケージから出さず3日、出して3日とか置いとくらしいですが知りません。
届いたら食べたいと思うのは当然で
カビたり、乾燥とかする前に食べればいい話なわけなので食べます。
原木置く台が、不良品で安定しませんが気にせず行きましょう。
まぁ値段が値段ですから仕方ありません。
薄くスライスするのが難しいってレビューで見たりしましたが、
そこら辺にいる一般の方よりは手の器用さとナイフの扱いなら自信があります。
実際にやってみましたが、想像より難しくありませんね。
セットについていたナイフの切れ味のおかげなのかわかりませんが。

全体の1/3くらい?が脂身と骨(あと蹄とか)なので可食部はそこまで多くありません。
このような肉塊を目の当りにして可食部が多くないとか言ってますが、
約7.5kgありますので、単純計算で正味5kgは優に超えています。
大勢の人を呼んだりしてパーティーする気はないので気合で食べきります。
味について書いていきます。
薄くスライスして一切れ食べると…
醗酵?熟成?の影響で、チーズの様な芳醇な香りが口の中に広がり鼻腔を駆け抜けます。
単体で食べるにはややしょっぱいですが、
旨味が強く美味しいので切ったら切っただけ食べてしまいます。
それほどまでに生ハムはおいしい。
脂身がある部分は甘みがあり、油分が口の中を覆うので感じる塩味が抑えられ
意外と量を食べてしまうのが危ないですね。
素人には限界がありますが、やはりできる限り薄くスライスするのが良いでしょう。
そのまま食べるのにも限界がありますので以下
料理に使用しましたので、その写真です。
料理と言っても、生ハム自体が完成系と言っても良いくらいですので
なんか適当に乗せただけですね。
・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ(生ハム乗せ)

ペペロンチーノとの相性は抜群です。
ペペロンチーノは本来、日本で言うところの素うどん的な立ち位置なので
生ハムを乗せるってのは天ぷら乗せちゃった的な感じですね。
・カプレーゼ

まぁ、これも一般的で普通においしいです。
特筆すべきことはありません。
・生ハムフライドポテト

フライドポテトに生ハムを乗せる意味が全く見当たりません。
ジャガイモの種類の問題もあるかもしれませんが、
今回使用した”北海黄金”という品種と生ハムは全く合わないと言っていいでしょう。
生ハムの在庫はまだあるので個人的に他の品種とも合わせてみます。
その他にも色々作りました。
(写真を撮ってなくてブログには載せていません。)
家に届いてから二週間ほどが経過しました…。
皆さんもお察しの通り、食べきれるわけがないんですよね。普通に考えて。
元々、生ハムは保存食ですし塩分が半端ないです。
こんなの毎日食べてたら病気になっちまいますよ。
三日間くらい昼と夜に気持ち悪くなるくらい食べまくっていたのですが、
食べすぎると塩分過多で次の日の浮腫みがひどいので食べ過ぎは禁物です。
言い訳する気はないのですが
出張やら釣りやらで食べてる時間が無かったので
残ったやつらは真空パックされて冷凍される運びとなりました。
そのまま放置されて”カビカビのカピカピ”になるよりかは
冷凍することになったとしてもしっかり食べてあげることが大切です。

p.s.
みんなはその場のノリで原木買うのはやめようね。
コメント(1週間以内には返信します。)